つらつらの、紹介文を書きつつ、本題である彼の最新曲「クラッカー・シャドー」はある意味待ってましたの1曲であり、秋山黄色好きにはもちろん、気になる人にとってもぜひ聴いてほしい。 「黄色」は本名ではなく、本人にとっては「嫌いな色」だそうだ(参考:2019年1月21日『TOPPA! 最初のリフでハーモニクスは出てるんですけど、2本だけのラインでどれだけ圧を出せるかなっていう実験で。
この曲は現在放送中のドラマ『10の秘密』(カンテレ・フジテレビ系)の主題歌として書き下ろされ、アルバムのリード曲として先行配信された1曲。
「脱落者」を掲げた1stアルバムでメジャーデビュー 音楽家・秋山黄色が、3月4日に1stフルアルバム『From DROPOUT』をリリースする。
タイトルが似ているからといって無闇な比較はナンセンスだが、「大学中退」という自身の人生経験と重ねながらストーリーを綴ったカニエと、どこか「脱落者」のような視点で音楽を紡ぐ秋山。
理由は刻限の採取場所は、一度採取すると消えてしまいますが、 別の場所で採取を2回行うと刻限の時間内であれば「刻限の採取場所」で再び採取できるからです。 これもコード4つしか出てこない曲なんです。 僕なりにけっこうキャッチーに書いたつもり。
14自分たちは猿とそこまで変わらないよねっていう意味合いと、科学的な根拠はないけど人類は猿からってことで。
「秋山黄色」本人もこの曲は、 「全ての事が虚しくて、薄暗い部屋でグッタリしていても生きているならば「生きない」事は出来ず、光には必ず影があるように、誕生日があれば命日もあります。
16手持ちのシャード系で一番高い物(売れている物)を調べて、マーケットで売却すれば手っ取り早く稼げると思います。
確かに、素面と酩酊を行ったり来たりするような視点で綴られる歌詞の世界観からは、世間から「外れて」しまった人間の不安と退屈を感じる。 2017年12月より宇都宮と東京を中心にライブ活動をスタート。 プロフィール 秋山黄色(あきやま きいろ) 1996年3月11日生まれ。
1普通にこんなん言ってたら冷めた目で見ちゃいますよね、なんかかっこつけてんじゃねー的な、しかしそんな気持ちもズバッと入ってくるのが音楽の凄いところ。 ぜひ、何度も繰り返し聴いてほしい。